梱包TOP > 5.梱包に関する情報 > JISによる梱包形態の種類

JISによる梱包形態の種類

木材による梱包はJISでは、物流・包装の部門で形態や手法が規定されています。番号で言いますと、JIS Z1402、JIS Z1403、JIS Z1405、JIS Z1407、JIS Z1408になります。

その中でも、一般的に使われ、かつ、使用頻度も高い2種類について取り上げてご説明をさせていただきます。木材による梱包は、このJISを基準にして作成されています。具体的に大まかな部分だけを抽出してご説明をさせていただきたいと思います。

なお、以下の説明はJISハンドブックを基に記させていただいております。もし、詳細が必要な場合は、JISハンドブック等をご利用下さい。


●JIS Z1402  木箱


ここで定義されているのは、いわゆる一般的に行われている梱包の形態です。
当サイトで紹介しているものもほとんどがここで定義されている種類の梱包の形態となります。

適用範囲としては、内容量質量が1.5t以下、外のり寸法が長さ6.0m、幅1.6m、高さ1.5m以下で、3辺の合計が7.0m以下の輸送形態用いる木箱と規定されています。

形状の種類としては普通木箱、腰下付木箱に分けられ、かつその中で密閉木箱、すかし木箱、密閉合板木箱の3種類があり、計6種類に分けられます。

JISではこう図で記されています。
内容品質量 構造 外板
0.2t以下 普通木箱 密閉
すかし
0.15t以下 密閉合板
1.5t以下 腰下付木箱 密閉
すかし
密閉合板

注):腰下とは製品を安定させるために製造される部材の組み合わせのことです。
通常は各製品の形状に合わせた個別のパレットやスキットをさします。箱になる前の台座の原型のことです


このような形で、機械のほとんどがいずれかの形に当てはまるため、上記のいずれかで梱包をされるようになります。


●JIS Z1403  枠組箱

ここで定義されているのは、大型の機械の梱包についてです。プラントやマシニングなどの大型機を梱包する場合はこの形態となります。

適用範囲としては、内容品質量0.5t以上、60t以下で、外のり寸法長さが15.0m、幅5.0m、高さ5.0m以下の輸送包装に用いる枠組箱について規定する。とあります。

形状としては、Z1402の木箱と同様にすかし、密閉、密閉合板がありますが、重量が大きくなることと、開梱、再梱包を容易にするために、通常の接合は釘で行われますが、ボルトでの接合も定義しています。

図にはこのように記されています。


分類
外板の張り方 組み立て方法
密閉 釘付け
ボルト締め
密閉合板 釘付け
ボルト締め
すかし 釘付け
ボルト締め

密閉、密閉合板での梱包は、内容品が防水、防錆などの保護を必要とするときまたは内容品の脱落を防止するときに、この形態で梱包されます。

すかしでの梱包は、内容品が防水を必要とせず、また、局部的に保護されれば足りるときに、この形態で梱包されます。 ボルト締めは容易な開梱、または再梱包が必要なときに使用されます。














プラダン.net プラダンシート館 ベンリーナ・コンポーナ
     
 
プラ段ボール箱ネット ハリマ梱包株式会社  

梱包サービスについてのQ&A
セルフ梱包 レンタル梱包 真空梱包(バリヤ梱包) 燻蒸梱包

梱包TOP > 5.梱包に関する情報 > JISによる梱包形態の種類