梱包TOP > プラダンのご提案 > 段ボールとプラダンとでは、トータルでどちらが安いか分からない

段ボールとプラダンとでは、トータルでどちらが安いか分からない

プラダン(ダンプラ、プラスチックダンボール)のご提案


1個単価は紙のダンボールの方が安い

ダンボール1枚 (宅急便120サイズ45×32×29cm) で考えた場合、ヤマト運輸で購入すると 1枚220円 ですが、それに対してプラダンは同サイズで1枚1,000円前後はします。
単純比較をすればプラダンの方が高いです。

繰り返し使うならプラダン

使い方の比較として考えると、大幅にプラダンの方がコスト的に安価になることが考えられます。 例えばダンボール箱は一度しか利用できない場合がほとんどですので、 言ってみれば、1度の包装費用として発生する金額がダンボールの金額となります。

しかし、プラダンは複数回利用を前提に作成されます。プラダンの価格が5倍したとしても、使用回数が6回以上の使用に耐えられれば間違えなくプラダンで通い箱として複数回のリターナブル利用をした方がお得となります。
つまり、何度も利用する時にはコストはプラダンの方が圧倒的に安くなります。

ただし、一つのものが2〜3kgsと重量があるベアリング部品やネジ製品を大量に詰め込み耐荷重が非常に強いものが必要な場合は、プラダンで作成するよりも樹脂箱を利用された方が良い場合があったり 製品的にはダンボールのほうが良かったりする場合もあります。


まとめますと、ダンボールよりプラダンのほうがコスト面で優位な場合は
1先に何箱も納入する場合
耐久性を損なうほどの重量がない部品や素材
最終製品よりも部品や素材などの中間品を運ぶ場合
何千という大量に製造する必要はないが100枚/月程度のダンボールの代替として使用できる場合


このような条件のもとで考えればプラダンの方が圧倒的なコスト優位になるでしょう。
ぜひ社内でコスト面を比較検討して、プラダンの仕様をご検討下さい。


詳細はプラダンnet











プラダン.net プラダンシート館 ベンリーナ・コンポーナ
     
 
プラ段ボール箱ネット ハリマ梱包株式会社  

梱包サービスについてのQ&A
セルフ梱包 レンタル梱包 真空梱包(バリヤ梱包) 燻蒸梱包

梱包TOP > プラダンのご提案 > 段ボールとプラダンとでは、トータルでどちらが安いか分からない