会社概要
プライバシーポリシー
梱包作業(木枠、密閉)から国内の輸送、海外への輸出まで!
⇒【スタッフ募集】一緒に働きませんか?
⇒【新製品】早い!安い!簡単!梱包規格箱はじめました!
梱包・無料お見積もり
梱包ネットとは
海外へ送りたいけどどうしたら?
一級工業包装技術技能士監修
実際のお問い合せ会話例
会社概要
プライバシーポリシー
相互リンクについて
サイトマップ
お問い合わせ
関連イベント情報
関連イベント情報
梱包TOP
>
梱包関連用語集
>
さ行
> すかし箱
Tweet
すかし箱
【すかし箱】
外面をすかしてある箱をいう。
あ行
合くぎ(あいくぎ)
アイボルト
亜鉛メッキ鋼板(あえんめっきこうはん)
亜鉛メッキ鉄線(あえんめっきてっせん)
アスファルトフェルト
アスファルトルーフィング
圧縮荷重(あっしゅくかじゅう)
圧縮試験(あっしゅくしけん)
圧縮強さ(あっしゅくつよさ)
当木・当て木(あてぎ)
アンカーボルト
安全係数(あんぜんけいすう)
生節(いきぶし)
易損品(いそんひん)
板(いた)
板厚(いたあつ)
板幅(いたはば)
板目(いため)
一重張り天井(いちじゅうはりてんじょう)
浮かしバリヤ(うかしばりや)
受け材(うけざい)
内さん(うちさん)
内のり寸法(うちのりすんぽう)
上かまち(うわかまち)
押え・押さえ(おさえ)
帯鋼(おびこう)
か行
かい木(かいぎ)
開梱(かいこん)
回転六角ドラム試験(かいてんろっかくどらむしけん)
化学的保護(かがくてきほご)
角材(かくざい)
滑材(かつざい)
滑材保護金具(かつざいほごかなぐ)
かど金(かどがね)
緩衝材料(かんしょうざいりょう)
緩衝包装(かんしょうほうそう)
乾燥(かんそう)
乾燥剤(かんそうざい)
外寸(がいすん)
外装(がいそう)
額さん(がくさん)
側(がわ)
側板(がわいた)
側さん(がわさん)
側支柱(がわしちゅう)
側とおしさん(がわとおしさん)
側中さん(がわなかさん)
側面(がわめん)
含水率(がんすいりつ)
含水率検査(がんすいりつけんさ)
機械的保護(きかいてきほご)
気乾含水率(きかんがんすいりつ)
気乾比重(きかんひじゅう)
木箱(きばこ)
木節(きぶし)
木節群(きぶしぐん)
基本強さ(きほんつよさ)
局部的保護(きょくぶてきほご)
許容荷重(きょようかじゅう)
許容使用強さ(きょようしようつよさ)
切込み額さん(きりこみがくさん)
釘(くぎ)
釘付け(くぎつけ)
腐れ(くされ)
クリンチ(くりんち)
燻蒸/薫蒸(くんじょう)
傾斜衝撃試験(けいしゃしょうげきしけん)
桁(けた)
けた<パレット用>
結露(けつろ)
ケミカルエッチドネイル
剣さん(けんさん)
激動試験(げきどうしけん)
工業包装(こうぎょうほうそう)
公差(こうさ)
硬質繊維板(こうしつせんいばん)
構造検査(こうぞうけんさ)
広葉樹(こうようじゅ)
木口(こぐち)
腰下(こしした)
腰下付木箱(こししたつききばこ)
腰下盤(こししたばん)
呼称寸法(こしょうすんぽう)
個装(こそう)
固定(こてい)
木端(こば)
混載便(こんさいびん)
梱包(こんぽう)
剛性(ごうせい)
合成樹脂フィルム(ごうせいじゅしふぃるむ)
合板(ごうはん)
合板片(ごうはんへん)
さ行
細長比(さいちょうひ)
差込口(さしこみぐち)
さねはぎ
さん・桟
さん付合板箱(さんつきごうはんばこ)
材料検査(ざいりょうけんさ)
座屈(ざくつ)
仕切板(しきりいた)
試験強さ(しけんつよさ)
下孔(したあな)
下かまち(したかまち)
支柱(しちゅう)
収縮率(しゅうしゅくりつ)
集中荷重(しゅうちゅうかじゅう)
衝撃荷重係数(しょうげきかじゅうけいすう)
衝撃荷重(しょうげきかじゅう)
使用強さ(しようつよさ)
振動試験(しんどうしけん)
針葉樹(しんようじゅ)
シール金具(しーるかなぐ)
重心位置(じゅうしんいち)
重量制限(じゅうりょうせいげん)
樹種(じゅしゅ)
常温気乾時(じょうおんきかんじ)
水平部材(すいへいぶざい)
水平補強材(すいへいほきょうざい)
すかし板張り(すかしいたばり)
すかし比率(すかしひりつ)
すき間(すきま)
すじかい
ステープル
すみ金(すみがね)
すり材(すりざい)
寸法限界(すんぽうげんかい)
接着剤(せっちゃくざい)
セメントコーテットネイル
セルフ梱包
繊維方向(せんいほうこう)
相互はぎ(そうごはぎ)
総重量(そうじゅうりょう)
そえ柱(そえばしら)
底(そこ)
底板(そこいた)
外板(そといた)
外のり寸法(そとのりすんぽう)
シュリンク梱包
た行
体積限界(たいせきげんかい)
ターンバックル
ダンネージ
断面係数(だんめんけいすう)
断面積(だんめんせき)
断面2次半径(だんめんにじはんけい)
中間滑材(ちゅうかんかつざい)
中心間隔(ちゅうしんかんかく)
沈頭(ちんとう)
通気孔カバー(つうきこうかばー)
通気孔(つうきこう)
つき合わせはぎ(つきあわせはぎ)
つっぱり
つま
つま板(つまいた)
つまそえさん
つま縦さん(つまたてさん)
つまとおしさん
つま中さん(つまなかさん)
つま面(つまめん)
つま横さん(つまよこさん)
積上げ荷重(つみあげかじゅう)
詰合せ(つめあわせ)
吊り上げ金具(つりあげかなぐ)
T字くぎ(ていじくぎ)
天井(てんじょう)
天井板(てんじょういた)
天井上板(てんじょううわいた)
天井荷重(てんじょうかじゅう)
天井下板(てんじょうしたいた)
テープ
デッキボード(でっきぼーど)
等分布荷重(とうぶんぷかじゅう)
突起部(とっきぶ)
突起部品(とっきぶひん)
留め額さん(とめがくさん)
胴さん(どうさん)
胴さん箱(どうさんばこ)
な行
内寸(ないすん)
内装(ないそう)
内容品重量(ないようひんじゅうりょう)
中さん(なかさん)
波くぎ(なみくぎ)
荷扱い指示マーク(にあつかいしじまーく)
二重張り天井(にじゅうばりてんじょう)
抜け節(ぬけぶし)
根止め(ねどめ)
は行
排水孔(はいすいこう)
羽子板ボルト(はごいたぼると)
はり
はり受け(はりうけ)
ばちはぎ
パッキングリスト
パレット
引張り荷重(ひっぱりかじゅう)
引張り強さ(ひっぱりつよさ)
平棒(ひらぼう)
平割材(ひらわりざい)
風袋重量(ふうたいじゅうりょう)
フォーク差込口(ふぉーくさしこみぐち)
負荷床材(ふかゆかざい)
ふた板(ふたいた)
ふたそえさん
ふたとおしさん
ふた中さん(ふたなかさん)
ふた
船積みマーク(ふなづみまーく)
振れ止め(ふれどめ)
物理的保護(ぶつりてきほご)
ブロック
平衡含水率(へいこうがんすいりつ)
ヘッダー
変異率(へんいりつ)
べた額さん(べたがくさん)
補強さん(ほきょうさん)
骨組部材(ほねぐみぶざい)
防湿材料(ぼうしつざいりょう)
防湿包装(ぼうしつほうそう)
防水材料(ぼうすいざいりょう)
防水紙(ぼうすいし)
防水包装(ぼうすいほうそう)
防錆(ぼうせい)
防錆材料(ぼうせいざいりょう)
防せい包装(ぼうせいほうそう)
ボルト
ボルト締め(ぼるとじめ)
ポリエチレン加工紙(ぽりえちれんかこうし)
ま行
前処理(まえしょり)
まくら木(まくらぎ)
曲げ荷重(まげかじゅう)
曲げ強さ(まげつよさ)
曲げモーメント(まげもーめんと)
柾目(まさめ)
丸鋼(まるこう)
丸み(まるみ)
マーキング(まーきんぐ)
密閉板張り(みっぺいいたはり)
密閉合板張り(みっぺいごうはんはり)
無負荷床材(むふかゆかざい)
面とり部(めんとりぶ)
木材(もくざい)
木理(もくり)
木理の傾斜(もくりのけいしゃ)
や行
やといさねはぎ
床材(ゆかざい)
輸出用梱包材生産者登録
輸送包装(ゆそうほうそう)
ゆるみ節(ゆるみぶし)
翼(よく)
ら行
ラグスクリュー
落下試験(らっかしけん)
リストカバー
両端滑材(りょうたんかつざい)
レンタル梱包(れんたるこんぽう)
ロードタイプ
ロープ差込口(ろーぷさしこみぐち)
わ行
わく組形式・枠組み形式(わくぐみけいしき)
枠組み箱(わくぐみばこ)
英字
IPPCマーク
ISPM No.15
LVL材
プラダン.net
プラダンシート館
ベンリーナ・コンポーナ
プラ段ボール箱ネット
ハリマ梱包株式会社
●
梱包サービスについてのQ&A
セルフ梱包
レンタル梱包
真空梱包(バリヤ梱包)
燻蒸梱包
Tweet
梱包TOP
>
梱包関連用語集
>
さ行
> すかし箱
ハリマ梱包
プラダン ケース
プラダン シート
プラ段ボール箱
ハリマ梱包